モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

銚子電鉄

銚子電鉄2往復と、その行き帰り(その2)

銚子電鉄は全線のほぼ中間となる笠上黒生で交換を行い、2列車でほぼ1時間に2本の運転が基本だった。しかし、コロナ以降は朝夕の一部を除いて1列車の運用になり、1本見送れば次の列車まで1時間は待つことになるから、腹ごしらえをして、車庫にいる車両を撮影しても時間は十分余裕がある。

P9020414
元京王のクハ3501-デハ3001は逆光ながらも編成写真が撮れる。ここに止まっているということは夕方になれば動くのだろう。

P9020418
デハの台車は元東武鉄道の2000系が使用していたFS340。

P9020419 KH-53A
クハのKH53Aは5000系が使用していたものを1067mm用に改軌している。

P9020425
以前は切符を買えば車庫内も見学できたが、今は金土日曜のみになっている。ちょうど昼休み近くになり、近くにいた職員から「ちょっとだけなら入ってもいいよ」と許可をいただいたので、手早く撮影する。南海ではオールMだったが、600V降圧と合わせてMc-Tcに改造されている。

P9020427
デキ3とデハ1002はどちらも車籍があるが、モハ1002はどう見ても走れる状態ではない。

P9020432
デハ2002-クハ2502が外川から戻って来た。元南海車はこれからも撮れるけど、この形式の撮影はこれが最後になるだろう。

P9020433
クハは伊予鉄でサハから改造され、5000系擬きのお面になった。幅が狭いしストレート断面なので、今ひとつ見栄えがしない。ここから銚子まで乗る人もいるようだ。

P9020440
さらに20分ほど待ち、外川行きに乗り込む。下校の中学生や外人観光客で座席はほぼ埋まっていたが、運良く前寄りに1人分を確保できた。変電所を増強したようで、冷房がそこそこに効いているのは予想外だった。ホームは半世紀前からずっと段差が付いたままで変わっていない。知らない人が降りたらまず間違いなくこけるだろう。

P9020423
駅名標はこれでも綺麗な方といえる。

P9020446
笠上黒生は上り線側(左)にもう1本行き止まりの側線があり、保線用車両が留置されていた。*後尾から撮影。

P9020443
駅名標はかなり掠れている。もう1箇所のネーミングライツで「髪毛黒生」になっているのはそこそこ綺麗だった。

P9020483
1列車の運転でもタブレット交換は行う。

P9020451
乗った列車は外川での折り返し時間が3分しかないので、ひと駅手前の犬吠で降りる。

P9020458
なかなか立派な駅舎で、2階には鉄道写真家 中井精也のミニギャラリー(有料)もある。

P9020453
名産品や関連グッズなどを揃えて活気がある。中央線の沿線で有名な歯医者の宣伝はここまで進出しているのか。

P9020460
次は本銚子で降りてみよう。少々くたびれた車内ではこの運賃表示器が最新の機器といえる。冷房はデハよりクハの方がよく効いているように感じた。

P9020461
本銚子で降りた電車を見送る。このあたりは木立の中を走り、銚電で最も景色のよい場所と宣伝している。

P9020463
待合室はタレントのヒロミがテレビ番組とタイアップしてリニューアルしたもの。

P9020474
跨線橋はLEDのイルミネーションが絡みついている。クリスマスに点灯するのだろうか。橋を渡った右側はごく普通の住宅街が続いている。

P9020465
駅名標はところどころに掠れがある。最近、我が家のプリンタがこんな風になってきた。修理に出さないといけないな。

P9020480
こんなに見事な蜘蛛の巣は久しぶりに見た。この奥にスズメバチの巣のようなものが見えたので、近づくのはほどほどにしておく。

P9020486
2度目は終点の外川まで乗る。奥に止まっているのはデハ801。

P9020488
13:34着で41発だからひととおり写真を撮る時間はある。

P9020499
ここでは線路が南北方向だから、銚子寄りの先頭は逆光になる。

P9020490
伊予鉄から来たデハ801はまだ車籍があり、休憩所代わりになっていたらしい。

P9020491
老朽化が進んで窓が開けられず冷房もないので、令和3年8月から車内には入れなくなっている。まず復活することはないだろう。

P9020501
ポストを手前にして、車両の方向板と車号が見えるよう、モニターを見ながら数回撮り直した。

P9020496
広角で撮るとこんな感じ。雲がほとんどなく暑い。

P9020502
大漁旗が漁港らしさを演出している。

P9020504
そろそろ発車時刻。デハ801はこれが見納めだろう。

P9020510
もう1箇所、どこかで降りようかと思ったが、満足な走行写真を撮るには1時間待ちを覚悟しなければならないからその案は却下。銚子で5分の接続となる成田線回りの千葉行きに乗ることにする。最後に車内を撮ろうとしたら、早々に1人乗り込んで来た。

P9020511
デハの連結面には2人分のクロスシートがある。銚電で改造したらしい。

P9020514
運転台は基本的に京王時代と変わっていない。
千葉行きは14:05発で、ストレートに帰るには少し早い。往路に見て気になる場所にあるので、そこに寄り道をしてみよう。



銚子電鉄2往復と、その行き帰り(その1)

 白河への往復で2回使った青春18きっぷ、有効期間の9月10日までに残り3回分をどう使おうか。1回分は銚子電鉄に行ってみるつもりなのだが、問題は空模様。1日の天気予報だと2日は晴れ、3日はまた雨となっているから、2日の晴れは見逃せない。ということで、2日は朝の一仕事をすませたらそのまま出発する。

P9020357
8時を少し過ぎた中央線の上り快速は、「気分が悪くなったお客様の対応が複数あった」とかで遅れ気味。1本見送ってなんとか乗り込む。錦糸町8:41発の快速で千葉9:11着、同じホームで9:16発の総武本線回り銚子行きに乗り継ぎができた。209系の6連で、先頭のクハ209-2104の進行右側クロシートを確保。終点の銚子までに6回の交換があった。1回目の八街は9:47-51の4分停車で、対向は209系の8連。

P9020362
京浜東北線時代と違って、先頭同士が連結というシーンが見られる。

P9020364
日向の手前あたり。総武本線はこういう開けていない区間も結構多い。

P9020366 日向
千葉なのに日向(ひゅうが)。2006年に山武町、成東町、松尾町、蓮沼村が合併して山武市になっているので、この看板はそれ以前から存在していることになる。なお、市になる前は山武(さんぶ)町だったが、現在は山武(さんむ)市と読みが変わっている。

P9020370
東金線が接続する成東は10:03-07と4分止まり、209系4連と交換。0番線に止まっているのは大網経由の千葉行きで、向きが逆になっている。

P9020374
なぜかトイレの表示が馬鹿デカイ。

P9020372
駅舎の反対側は長閑な農村風景が展開していた。

P9020380
横芝は10:18-26と8分も止まる。待避線に入ったが特急の待ち合わせはなく、209系6連と交換。

P9020385
八日市場は10:34-37で、E259系の「しおさい10号」と交換。春のダイヤ改正で引退した255系の後釜をE259系が務めているわけで、機会があれば一度は乗ってみようと思う。

P9020386
倉橋を過ぎたあたりから風力発電の大きな風車が目立つようになる。

P9020387
猿田10:58-59。ここは上りが先着だったので、こんな写真しか撮れなかった。

P9020395
松岸11:04-08、対向は成田線回りで、左の1線が成田線、右の2線が総武本線と使い分けるのが原則のようだ。

P9020397
11:12、銚子に到着。2022年の房総半島一周では松岸で折り返したから、ここまで来たのは何十年ぶりかになる。

P9020398
2番線の先が銚子電鉄のホームなる。止まっているのはお目当ての元南海車ではなかった。

P9020399
数分で発車となるが、当初の予定より約1時間早く着いたから、これには乗らないで見送る。

P9020403
銚子は醤油のまちなのだ。

P9020404
改札を出る。始業式で早帰りなのか、高校生の姿が目立つ。駅名の文字を入れた撮ったのだが正面はトイレで、改札口は右になる。

P9020405
ぬれ煎餅の店もあった。となりのファミリーマートでパンを仕入れ、車庫のある仲ノ町まで歩く。

P9020408
10分そこそこで車庫が見えてきた。京王、南海、営団地下鉄の並びが見られるのはある意味凄い。

P9020410
どう頑張っても元南海の編成全体は撮れない。

P9020413
左が駅の改札口なのだが駅名標はない。右側が電鉄の本社になっている。

P9020416
銚子~外川間は6.4kmで350円。JRや大手私鉄なら350円で20kmくらいは乗れる。

P9020417
700円で1日乗車券を買う。次の外川行きまで40分以上あるから、電車を眺めながら昼飯にしよう。


プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ