またまた鉄分ほぼ0の話題で回数を稼ぎます。
JR山手線の大塚、ここはかつての勤務先の最寄り駅で、退社後も仕事のつながりで頻繁に通った所です。駅はリニューアルされていますが、南口にある天祖神社の石碑は昔のままです。
都電も健在です。
駅を背にして左を見れば、この看板が目に入ります。
1階がパチンコ屋、2階がバッティングセンターです。私が大塚に通うようになった1970(昭和45)年にはすでにこの形で営業していたから、大塚のシンボル的存在といってもよいでしょう。開業は1965年だそうで、ひょうたん島という名前は前年からNHKで放送が始まった人形劇の「ひょっこりひょうたん島」に由来していると思われます。
60年近い歴史のある施設ですが、この6月30日で閉店となります。都内に現存するバッティングセンターとしては最も古いとかで、この数日はテレビ、新聞などでも取り上げられています。閉店の理由は建物や施設の老朽化で、当然、現代の耐震基準は満たしていないでしょう。
ひょうたん島も同じ運命を辿ります。お知らせが別々なのは経営者が違うからなのだろうか。
私は一度も利用したことはなかったけど、最後なので中に入ってみました。
扇形の敷地をうまく利用しています。この背面が道路側で、クレーンゲームなどのゲーム機が並んでいます。私みたいに閉店と聞いて駆けつける野次馬も多いようで、結構賑わっていました。
20球で300円が1ゲームとなります。真面目に打てば5分くらいで終わるんじゃないかな。
8台の投球マシンはそれぞれ球速が異なり、最速は130km/h。これが打てればプロ並みか。
営業は今日を含めてあと2日。跡地は何になるのだろう。
当然、このまま帰るわけはなく、勝手知ったる場所で都電を撮っていますが、それは別稿で。
JR山手線の大塚、ここはかつての勤務先の最寄り駅で、退社後も仕事のつながりで頻繁に通った所です。駅はリニューアルされていますが、南口にある天祖神社の石碑は昔のままです。
都電も健在です。
駅を背にして左を見れば、この看板が目に入ります。
1階がパチンコ屋、2階がバッティングセンターです。私が大塚に通うようになった1970(昭和45)年にはすでにこの形で営業していたから、大塚のシンボル的存在といってもよいでしょう。開業は1965年だそうで、ひょうたん島という名前は前年からNHKで放送が始まった人形劇の「ひょっこりひょうたん島」に由来していると思われます。
60年近い歴史のある施設ですが、この6月30日で閉店となります。都内に現存するバッティングセンターとしては最も古いとかで、この数日はテレビ、新聞などでも取り上げられています。閉店の理由は建物や施設の老朽化で、当然、現代の耐震基準は満たしていないでしょう。
ひょうたん島も同じ運命を辿ります。お知らせが別々なのは経営者が違うからなのだろうか。
私は一度も利用したことはなかったけど、最後なので中に入ってみました。
扇形の敷地をうまく利用しています。この背面が道路側で、クレーンゲームなどのゲーム機が並んでいます。私みたいに閉店と聞いて駆けつける野次馬も多いようで、結構賑わっていました。
20球で300円が1ゲームとなります。真面目に打てば5分くらいで終わるんじゃないかな。
8台の投球マシンはそれぞれ球速が異なり、最速は130km/h。これが打てればプロ並みか。
営業は今日を含めてあと2日。跡地は何になるのだろう。
当然、このまま帰るわけはなく、勝手知ったる場所で都電を撮っていますが、それは別稿で。