モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

鉄道強要講座

鉄道強要講座(近鉄特急車のドア位置)

シグ鉄さんのブログのコメントが発端で、近鉄の特急車のドア位置について考察してみます。特急車のドア(出入口)は片側1箇所が基本で、さらに運転室の後ろは必ずドアを置くという縛りがあるようです。ただし、しまかぜ、ひのとりなどの前面展望を考慮した車両はこの限りではありません。

P9227177
かつての主力だった12200系。クとサ(右端と3両目)は2ドアになっている。これはドア間隔を1両分以内として、乗客がホームのどの位置にいても、ドアまで半車以上歩かせないという考えに基づくものと思われる。サが2ドアになっているのは、McーTc編成のクを基準にしているからだろう。

P5211336
最初から4連で登場した12400系は、サ(右から3両目)も1ドアになった。

P9227153
12410系も同様で、右端のクだけが2ドア。3連で登場した経緯からトイレ・洗面所はモ(右から2両目と4両目)に設置されている。

P9227176
30000系は両端のモにトイレ・洗面所がある。右端のモ30250が2ドアになっているのは、12200系の流れを汲んでいるのだろうか。

P5211364
22000系も2連で片側3箇所を基本とするが、4連では右から2両目のドア位置が、本来の先頭車(左端)とは逆になっている。

P5211359
21000系アーバンライナー。左から2両目のモ21500が2ドアになっている。

P5211381
23000系伊勢志摩ライナーは、右から3両目のモ23300が2ドア。

P6033445
南大阪線の16000系は大きな荷物を持った登山客などを考慮して、各車2ドアで登場したが、リニューアルでモ(左)は連結面寄りのドアを埋めて客室とした。大井川鐵道に譲渡した3本はリニューアルが行われていない。

P6033455
26000系さくらライナー。リニューアルで先頭車の最前部にドアが増設された。オリジナルは最前部まで座席があり、運転室扉は非常口としての使用を考慮して幅が広めになっている。

以上、よく観察できるよう、写真は大きめにしてあります。

鉄道強要講座(近鉄特急車の見分け方)

OER3001氏のブログで、近鉄の特急車、特に22000系と22600系の違いがよくわからんと書かれていますので、お節介ですがそのあたりを突っ込んでみます。

P9270695

P9270622
2枚並べてみた。上が22000系、下が22600系、さぁどこが違う? シグ鉄さんは貫通扉の窓の縦横比で判別されているが、それよりも一目でわかるのは屋根のカーブ。22000系は平べったく、22600系はこんもり丸い。標識灯の位置も22000系は車体裾部分、22600系は台枠部分となる。もうひとつ、フロントガラスの下辺が22000系は僅かに跳ね上がっているのに対し、22600系は水平になっている。
 編成全体で見ると、パンタグラフが22000系は下枠交差型、22600系はシングルアームで、これは今後取換えられる可能性がある。側窓の天地寸法は22600系の方が大きい。見えないところでは22000系がオールM、22600系はMT半々という違いがある。

P5211315
フロントガラスの下辺が跳ね上がっているのは、旧塗色の方がよくわかる。

20230920_1144_14近鉄
ということで、OER3001氏が撮影されたこの編成を見てみよう。後ろ2両は22000系、続く2両は22600系と判別できる。先頭の4両は12400系で間違いないと思う。12200系の流れを汲む屋根高さが低い車体で現存するのは12400系、12410系、12600系の3形式で、M車が2個パンタなのは12400系だけなのだから。

P5211336
オマケは12400系と12410系の見分け方。これは12400系で、ポイントはパンタグラフが4個、貫通扉上の部分にリブがないこと、特急の表示窓はほぼ正方形で、標識灯ケースは横長。

P5211328
こちらは12410系。パンタグラフは2個、貫通扉上にリブが2本あり、特急表示窓は逆台形、標識灯ケースは下辺が跳ね上がっている。パンタグラフの配置に限れば12600系も同じだが、3連で登場して後にサを組込んでいるため、トイレ・洗面所の位置が変則的になっている。サ12560形は補助機器がなく、重心下げるためクーラーの一部を床下に置き、そのダクトが見える。

 以上のポイントをしっかり頭に入れておけば、標準軌特急車の形式は9割以上の確率で判別できると思う。
プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ