モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

街歩き

阿佐ヶ谷七夕まつり

相変わらず暑いが、狭い部屋にずっと籠っているのも息が詰まってくるので、いくらか涼しい午前中に散歩を兼ねて外出。

P8090097
もうタイトルでネタが割れているけど、行ったのはここ。

P8090098
地元のひと駅となり。歩いて行ける距離だが、暑さには逆らわず冷房の効いた電車に乗った。

P8090062
改札口からおまつりムードが漂っている。

P8090065
南側に出れば目の前に提灯が並ぶ。

P8090066
振り返って駅を見る。もう少し左に振り、阿佐ヶ谷駅の文字を入れればよかった。

P8090067
駅を背にして左に延びるアーケードが七夕まつりの会場となる阿佐ヶ谷パールセンターになる。今年は68回目だそうだ。

P8090094
仙台、平塚と並んで日本三大七夕らしい。確かに私が子供のころからやっていたから歴史はそこそこ古い。地元の高円寺ではこれになんとか対抗して客を呼びたいと考え、阿波踊りが始められた。

P8090073
パールセンターはほぼ中杉通りと並行して青梅街道の方に延びている。

P8090076
左上のさなぎみたいなのは、なみすけという杉並区のゆるキャラ。

P8090077
招き猫が勢揃い。

P8090074
店の前には食い物の屋台が並ぶ。今や氷もブランド化されているようだ。

P8090075
11時頃から営業なのでまだ準備中。

P8090080
広島焼は本場広島からの出店。佐世保バーガーは1個1000円ではちょっと手が出せない。

P8090092
これも定番。

P8090095
金額としてはこのあたりがリーズナブル。

P8090082
ゆっくり歩いて10数分でパールセンターは終わり。この先、道は二手に分かれる。

P8090083
右は中杉通りに抜ける。通りの名前は確認するのを忘れた。

P8090084
直進するのは南阿佐谷すずらん商店街。飾りが少ししょぼくなったし、直射日光に晒されて暑い。

P8090087
青梅街道に出た所で商店街は終わり。
アーケードがあるパールセンターなら熱中症の心配はなさそうだが、夕方からはかなり混雑して歩きにくくなる。ゆっくり見て歩くなら昼頃から出かけるのがお薦め。




水元公園に行ってみた

長年都民をやっているが、山手線の西側に住んでいると反対側の江戸川区や葛飾区にはほとんど縁がない。だからといってその地域に興味、関心がないわけではなく、機会があれば一度は行ってみたいと思っている場所はいくつかある。葛飾区にある水元公園もそのひとつで、都庁の観光コーナーでパンフレットを集めて予備知識をつけ、先週の10日に出かけてみた。

P5108624
最寄り駅は常磐線の金町。これは北口で、位置関係から水元公園を経由するバスはこちらから出ていると思っていたら、なんと乗るべきバスは南口からの発着だった。

P5108706
これが公園の案内図。バスは岩槻街道を通り、図の真ん中からやや右の内溜の下あたりに水元公園というバス停車がある。しかし、見落としのないよう端から回りたいのでここでは降りず、図の左下にある水元かわせみの里に近い水元5丁目まで乗る。

P5108627
バスはこの先の丁字路を右折し、大場川を渡ると埼玉県三郷市に入る。東京都のシルバーパスが効くのはここまでで、この先は別運賃になると何度もアナウンスされていた。

P5108631
10:56、バスと同じ道を数分歩き、公園の入口に到着。入園は無料。右に少し色褪せた案内板があるだけで、ここから出入りする人は少ないようだ。

P5108633
このあたりが水元かわせみの里なのだが、それらしき鳥の姿はまったく見えない。

P5108635
こういう観察台は園内に何箇所かあった。

P5108637
小合溜と呼ばれる水路の水位を調節するための閘門橋。明治42(1909)年に完成し、区の登録有形文化財に指定されている。

P5108640
左は木立を隔てて大場川が並行し、その対岸(埼玉県側)は住宅が広がる。水は僅かな流れがあり、釣り糸を垂れる人も見受けられる。

P5108645
睡蓮の葉の上では糸トンボが交尾中。

P5108653
せせらぎ広場付近。子供の集団は小学校の遠足らしい。ここまででほぼ1時間歩いた。

P5108654
このあたりが一番水路の幅が広い。対岸(左)は埼玉県立みさと公園になる。赤丸が水元大橋。

P5108660
水元大橋の近くにメインゲートがある。公園は区立ではなく都立なんだ。その先は噴水広場なのだが、噴水は出ていなかった。水元公園のバス停からからここまでは内溜に沿って7・8分歩く。

P5108661
小合溜(外溜)に対してこちらは内溜と呼ばれ、釣り人で賑わっている。遠くにスカイツリーが見えるじゃないか。

P5108662
公園に沿った道は水元さくら堤と呼ばれる。

P5108663
公園のシンボル(らしい)水元大橋。

P5108668
はなしょうぶ園近くの水路。鷺が釣り人の近くで逃げないのが不思議に思えるが、どうやらコイツは自分で魚を捕らず、オジサンが釣った魚をくれるのを待っているらしい。その方が楽だということを学習したようだ。

P5108673
鷺は水路のあちこちで見かけた。そんなに魚がいそうにない狭い水路でも、釣りをしている人は多い。それぞれ自分の場所が決まっているのだろう。

P5108671
水鳥を撮影する人も多い。このオジサンはレンズに迷彩色のカバーをかけ、かなり本格的な装備だ。

P5108672
はなしょうぶはまだ時期が早く、咲き始めているのはこの一画だけだった。

P5108678
蓮もあちこちに群生している。葉で水面が見えないから、思わず足を踏み出しそうになる。

P5108681
花のアップ。

P5108683
小合溜の東端で埼玉県側に渡れる。せっかくだからみさと公園も見ておこう。

P5108686
水元公園は釣りの制限はないが、こちらは特定の場所を除き禁止されている。歩き始めて2時間経過。

P5108689
再び東京都に戻る。金魚を見てみるか。

P5108690
これは銀魚という金魚。

P5108693
カキツバタは盛りを少し過ぎた感じ。素人にはアヤメ、カキツバタ、ハナショウブの違いがよくわからない。

P5108695
13:29、やっと東側のゲートまで来た。先ほどから電車の音がよく聞こえる。地図を見ると松戸が近いようだ。さらに江戸川まで歩こうかと思ったが、腹も減ったのでバスに乗り、金町駅に戻る。

P5108696
東金町5丁目のバス停近くの家だが、屋上への階段(梯子か)が凄い。

P5108700
金町駅ホームのそば処で昼食とする。今時、かき揚げそば440円、桜エビ天そば430円など、メニューはすべて400円台というのは良心的か。

P5108701
桜エビ天そば。そばは茹で置きだから注文して1分後には出てくる。430円という値段を考えればそれなりにうまい。

P5108702
帰りは北千住で上野東京ラインに乗り換え。ここのそば処もメニューと値段は同じで、金町とは同じ系列の店であることがわかった。




西川から千石へ、変わりゆく秋葉原界隈

昨日(9日)、御茶ノ水に用事があり、終わってから湯島聖堂の脇を下り、秋葉原に向かった。

PC136870
昌平橋の交差点を渡って少し歩けば、ネジでお馴染みの西川電子部品の店があったが、惜しくも昨年12月いっぱいで閉店してしまった。業務はある程度、千石電商に引き継がれるとのことで、最近、その店が開店したらしいと聞き、どんな工合かを見ておこうと思った次第。

P5098613
同じような黄色の看板だが、確かに看板は千石電商に変わっている。ここが新2号店になり、1階は従来の2号店で扱っていたケーブルや各種のプラグ、2階は本店2階にあった楽器関係が並んでいる。肝心のネジはというと、店内に「4月16日から本店2階でネジ類コーナーがオープン」という貼り紙があった。

PC136876
で、上野寄りに道路2本目の本店に行ってみる。写真は昨年12月に撮影したもので、新2号店の開店により本店右の2号店はシャッターが降りていた。本店2階は入って左がネジコーナーになっている。すべて引き出しに入っているので、床に近い引き出しは這いつくばるようにしないと種類を書いた文字が読めない。全部を確認してはいないが、1.4mmや1.2mmといった細いネジは置いていないようだ。そして問題は値段、2mm、3mmクラスは一律に1本15円、100本入り700円となっている。100本入りなら単価は半分以下になるのだが、西川の時よりかなり高くなったような気がする。

P5108704
これは昨年12月に買ったもの。2mmだと3倍以上になり、模型店で買うよりも高い。かなり特殊なものは別して、これからはホームセンターやハンズなどの値段もよく調べておく方がよさそうだ。

P5098617
3月に閉店した肉の万世は、万世橋の交差点角のビルに入って営業している。

P5098616
自社ビル(?)は1階部分に囲いができていた。

P5098618
カワイモデルは看板も外され、カワイビルのプレートだけが残っている。

P5098619
夕方からはトレインフェスタに備え、3線式車両の点検、整備を行う。EB10は片方の前照灯が点かない。配線は外れていないから、電球が切れたのかな。油切れしやすいモーター軸にもしっかり注油しておいた。

P5098622
ED10も問題なし。ウォームギアなどの止めネジもしっかり点検した。


三度目の正直、桜新町の桜を見る

しつこくまた桜ネタです。3月27日に駅名ネタで桜新町を訪れた時は、咲いている桜はほとんどなかった。4月に入ってもういいだろうと7日に行ったところで、ここは八重桜が主体なのでまだ開花時期には少し早いことを確認。こうなると意地でも満開になったところを見てやろうと思い、13日に再三の訪問となった。

P4138442
地上に出て用賀方向を見たところ。桜はほぼ満開になっていたが、薄曇りの空なのでいまひとつ写真写りが冴えない。

P4138420
桜並木がどのあたりまで続いているのかを確認しようと駒沢方向に歩く。この木は割と低い位置に花が固まっているので、カメラを向ける人が多い。八重桜は色も濃く、花のボリュームもあるので、個人的にはソメイヨシノより好きだな。

P4138439
桜がバラ科だというのは知らなかった。

P4138426
数分歩いた所の南側に神社の参道らしき小径が延びているので、ちょっと寄り道してみよう。

P4138427
不規則な間隔で鳥居が並ぶ。

P4138429
数100mでこぢんまりした社に到着。早々と鯉のぼりが泳いでいた。

P4138434
元の道に戻る。鳥居は寄進すれば名前入りで建てられるようで、全部で5基(数え方はこれでいいのか)あった。

P4138435
東方の桜並木は246号から分かれる所まで続いていることを確認したので引き返す。

P4138444
駅近くの南側にはサザエさんとタラちゃんの像がある。

P4138447
その斜向かいには一家が勢揃い。撮影した時は気付かなかったけど、炭焼き蕎麦ってどんなんだ。

P4138453
ところどころに白っぽい桜もある。

P4138454
これが一番枝振りがよい。

P4138456
手前の桜を入れれば色の対比が楽しめる。

P4138458
縦の構図にしてみる。昼頃のトップライトなので花が陰になってしまうから、上に向けてストロボを一発当てたいところだ。

P4138460
う~ん、もうちょっと空が青ければいいのだが・・・。そろそろ桜は疎らなってきたので、道を横断して駅方向に戻る。

P4138479
先ほどの一番枝振りのよい木の側から。

P4138483
駅名標と桜を絡めたアングルはやや無理がある。

P4138488
小一時間ほど撮り歩きしたけど、天気はいまひとつ。来年また狙ってみるか。



今年の花見はいまひとつ(その2・完)

まだしつこく続くので、もうえぇわという人はスルーしてください。

P4088331
4月8日、天気は下り坂という予報なので、午前中に1箇所だけ狙ってみた。地下鉄丸ノ内線が神田川を渡る所で、バックに桜が2本ある。もう02系は来ないから、1本撮ればよい。

P4088333
次の上りにダイヤ改正以来動いていないという噂の209系が来たので、折り返しを信濃町で待ち構える。しかし、上りに裏被りされてしまった。

P4108338
4月10日、天気もよくなったので、井の頭公園に行ってみた。その昔、ここのボートは都営で料金が安かったから、小学生の頃はよく漕ぎに来た。現在は手前の足漕ぎボートが700円(30分、以下同じ)、奥に見えるスワンボートが800円、手漕ぎボートが500円になっている。

P4108344
桜はだいぶ散っているが、まだ花見はできる。

P4108347
風の加減か、このあたりの水面に花びらが集まっている。

P4108353
池の水は神田川となり、井の頭線の下を潜る。沿線に桜はないかと三鷹台まで歩く。

P4108355
桜が5・6本並んでいる場所があった。順光になる午後までは待てないから、逆光を承知で撮る。

P4108357
線路脇に道があるのはここまでなので、桜は全部入らない。

P4108358
吉祥寺行きの方が桜はよく見える。

P4108364
桜とは関係ないが、この架線柱は帝都電鉄時代のものだろうか。

P4108367
少し先で再び線路に接近し、まぁまぁの絵になった。

P4108368
三鷹台から乗り、3駅目の高井戸で降りる。ここは南側に並行する神田川沿いの桜並木が見事なのだ。

P4108370
駅の下を環8がクロスしている。

P4108369
桜はこんな工合。2018年にも撮影に来ている。

P4108373
線路は高い位置にあるので、隙間電車風にしか撮れない。

P4108382
少し引くと川岸の柵が入ってしまうのは避けようがない。

P4108383
その先、地平になった所の踏切から。バックは清掃工場で、煙突は中央線の高架からも見える。

P4108385
工場の敷地内も遊歩道として開放されている。列車主体の写真にまとめるのは無理そうだ。

P4118395
11日、四ッ谷の桜はどうかと確認に行く。手前は上智大のグランドで、トンネルの上にある桜を強引に絡めてみた。

P4118401
紀尾井坂の通りからの遠望。所々に桜もあるがしょぼい。

P4118405
前の画像で見えていた桜がこれ。

P4118407
帰りがけに定番スポットの東中野に寄ってみた。まだこのくらいは撮れる。

P4118408
数年前に切られた切り株。見た目はそこそこでも芯がスカスカになっている。

P4118412
今年は4月になっても菜の花がそこそこ残っている。ここは万歳アングルなので、少しカメラが下を向いてしまった。



プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ