モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

生活一般

新手の詐欺メール

今回は画像なし。
一昨日(22日)の午後、一通の宛名も差出人もないメールが着信。「ご無沙汰しています。仕事が忙しいと聞いていましたが、お変わりありませんか」という内容で、発信人のメールアドレスに心当たりはない。間違いメールだろうけど、もしかしたらどこかで接点のあった人かも知れないと思い、「失礼ですがどちら様でしょうか」と返信した。
数時間後に「安西さんではありませんか」と来たので、「私が知っている安西さんはこういう人・・・」と返すと、「間違えたようで失礼しました」という着信。もう一往復遣り取りがあり、こちらは後期高齢者の男性と答えたのに対し、相手は黒木(女性)と名乗り、「メールの間違えはお詫びします。これをご縁に時々メールしてもよいですか」と少し風向きが変わってきた。これにOKを出せば、恐らく数回取り留めもない世間話をしたあとに、「お役に立つ話を聞きに来ませんか」というようなお誘いになるのだろう。即、迷惑メールに指定した。
翌日の朝と昼に「お話、聞いていただけませんか」「やはり信用して貰えませんか」というメールが来たが当然無視。これで脈なしと諦めたようで、その後、メールは来ていない。
最初の文面は誰にでも少しは心当たりがありそうな感じで、その後の遣り取りは出来合いの文面ではなく、その都度書き換えているようにも思える。随分手の込んだことをしているようだけど、算盤勘定はプラスになるのだろうかと余計な心配をしてしまう。



東芝未来科学館、6月29日で閉館

長野関連はまだ駅そばが残っていますが、残り時間が少なくなっているこちらのネタを優先します。

 コロナの前だから2017年くらいだったか、私が原鉄道模型博物館に出入りしている時、東芝未来科学館の館長をはじめとするメンバー3人が来訪された。こちらも返礼を兼ねて近いうちに訪問しようと思っていながらついつい先送りしているうち、その東芝未来科学館が6月29日限りで閉館するという発表があった。こりゃいかんといささか泥縄式になるが、6月12日に行ってきた。

P6129482
場所は川崎駅の西口、駅を背にして左に見えるラゾーナ川崎東芝ビルの2階で、改札口から回廊が続いている。

P6129481
ここが入口。日・月曜と休日が休館日で、入館は無料だがWEBで予約が必要。

https://toshiba-mirai-kagakukan.jp/

P6129449
入ってすぐのウェルカムエリア。三角の所に立ち、クイズ形式の設問に答える。

P6129450
館内はこんな雰囲気。閉館が決まっての駆込みかも知れないが、平日にしては賑わっている。

P6129452
ここはフューチャーゾーン。鉄道用のPMSMは今のところ東芝が独占している。

P6129457
若い人は知らないだろうけど、東芝といったらマツダランプなのだ。

P6129454
単線のフィラメントから二重コイル、内面艶消しと進化している。

P6129455
山北藤一郎さんの本(モーターと変圧器の作り方 など)は我が家にもあるが、東芝の社員だったとは知らなかった。

P6129464
この機関車も府中で保存されているらしい。

P6129466
年寄りにはヒストリーゾーンの年代物が懐かしい。電気釜(これは東芝が商標登録している)、噴流式の洗濯機、テレビは初のオールトランジスタ式、電動加算機など。

P6129470
この扇風機、確か実家にあった。真ん中のロゴは技術提携していたアメリカのGEの真似だろうか。

P6129471
右はレコードプレーヤーで、当時は電蓄と呼んでいた。

P6129480
ワープロの1号機。フロッピーディスクはあったのか。

P6129458
からくり儀右衛門が東芝の創始者の一人だったというのも知らなかった。御茶運び人形(複製)は実際に動くところが見られた。

P6129461
動力は鯨のヒゲを使ったゼンマイ。茶碗を乗せると重みでラッチが外れて動き出す。
2時間ほどで見終わった。この施設は東芝科学館が前身で、2014年1月にリニューアル、場所も移転して東芝未来科学館となった。以前の科学館には向ヶ丘遊園のアクセスに使用されていた豆電車のバッテリー機関車が保存されていたと聞いているが、その行方が気になる。




明けました

2024年の幕開け、といっても昨日の今日でいきなり状況が変わるわけではなし、と少々捻くれてみるのがAB形なのです。

DSCF6841
東京は北風が少し吹いているものの、穏やかな朝を迎えた。午前中は届いた年賀状に目を通し、昼飯のあと、散歩を兼ねて地元の神社に初詣。

DSCF6839
いつもは閑散としている神社だが、ここ数年、初詣の参拝者は増えているように感じる。

DSCF6844
ついでに商店街の様子も見てみる。これは駅南口のpalの入口。高架下の飲み屋はほとんどが店を閉めていた。

DSCF6852
北口の純情商店街にあるファミリーマートは立派な門松が出ている。そういえば昨年末は正月飾りを売る屋台が出ていなかったな。

DSCF6849
ここは営業しているけど、元日早々にスーツを新調しようなんて人がいるのだろうか。

P1017075
年末からちょこちょこと工作を進めている。数ものなので治具を作ったりしているから、あまり捗っているようには見えない。

ということで、今年も生存報告を兼ねたブログは週2くらいのペースで更新されるはず。コメントは常連さん限定ではないので、ご新規さんの鋭い突っ込みを期待しています。

2023年を振り返る(10~12月)

2023年もいよいよカウントダウン、て、ことさら大騒ぎすることもないんですが。

10月

PA065754
6日、池袋のギャラリー路草に写真展を見に行ったら、となりではこんな催しが。出展者の2人は学生時代に福島模型製作所でアルバイトをしていた同期で、久しぶりの再会となった。

PA176015
17日、ちょっと仕事絡みで東急の世田谷線へ。三軒茶屋のキャロットタワー25階の展望ロビーに上ってみた。

PA186049
18日、JAMの往復に乗った東京BRTがきっかけで、新橋から豊洲までを歩いてみた。

PA186123
こちらは豊洲大橋。市場は休みで見学できなかった。

PA196173
19日、勝手がわかったので翌日は夕暮れから夜景を撮影。

PA226247
22日、都立大学(東横線)のミニギャラリーで、アメリカンなトロリーに特化した作品展を見学。年明けに2回目が予定されている。

11月

PB016314
1日、リニューアルされた神明町の都電車庫跡公園を見に行く。6063と乙2が綺麗に整備されていた。

PB016339
時間があったので動坂から南千住行きのバスに乗ってみた。宿場通り(旧 日光街道)からひとつ入った裏道に「いもや」を発見。神保町のいもやと関連があるのだろうか。

PB106395
10日、南佐久郡の小池さんから運転会のご招待を受け、行き掛けの駄賃に上田交通を初乗り。温泉場までは行っていない。

PB106377
有名な丸窓電車も初めてこの目で見た。

PB106445
車庫のある下之郷では、日本初のステンレスカーをちらっと眺めることができた。

PB116532
11日、上田に泊まり、翌日はこれに乗って小諸まで移動した。しなの鉄道も複線を維持するのは大変なようだ。

PB116561
小海線に乗るまでの合間に懐古園を散策。駅から近いのはありがたい。

PB116588
ここに来るのは1年半ぶり。車両は0番3線式をメインに、HOはこの4両を走らせた。

PB226649
22日、ダイヤ改正で名称変更となる京急のエアポート急行を撮るために出かけたが、南武支線にも寄り道。首都圏で3扉車は珍しい。

PB226691
せっかくなので相鉄まで足を延ばした。運良く「お買い物電車」に出会えた。

PB256714
25日、これも恒例となった、プラモデルのクラブの作品展。デカールの細かさに感心する。

12月

PC016751
1日、クマタ貿易が年内で店舗を閉鎖となるので、最後の買い物に行く。小物パーツだがバーゲンセールですべて半額だった。天気がよかったので浜町から人形町、日本橋と歩く。

PC096797
9日、三鷹の跨線橋が撤去のため11日から使用停止となる。特別な思い入れはないが最後の様子を見に行く。

PC096840
ついでに玉川上水に沿って井の頭公園まで歩いた。紅葉が見頃だった。

PC146892
14日、新居の工事がやっと開始され、この日、基礎の杭打ちが行われた。

PC287022
28日、年賀状も書いたので鶴見線に行ってみる。24日からE131系が走り始めているのだが、この日は日中の3本がすべて205系だった。

PC297061
29日、これも恒例となった年末忘年運転会。オジサン7人が比企郡嵐山町に集合した。

PC307074
30日、建築屋さんは今日まで仕事で、基礎のコンクリートを流し込むところまで進んだ。

PC307073
門扉に注連飾りもつけた。仕事関係もすべて片付けたし、これで心置きなく新年を迎えられるはずだ。

2023年を振り返る(7~9月)

クリスマスも終わり、今年もあと1週間。急いで振り返ります。

7月

P7073689
7日、高架化工事が進む西武鉄道新宿線東村山の定点観測。国分寺線の小川寄りは新宿線の乗り越しがあるようで、ひときわ高い高架橋が姿を現している。

P7153714
15日、これも新宿西口、小田急百貨店ビル解体の定点観測。

P7203778
20日、営業運転を開始した東武鉄道のスペーシアXを撮影。時間がなくて取り敢えず撮ったというところで、いずれ杉戸高野台あたりで狙いたい。まぁ、陽気がよくなってからになるだろうけど。

8月

P8053939
5日、JAMに間に合うよう、ED10の塗装を始める。借家だから余計な部分まで塗装しないよう、養生に気を遣う。

P8073961
7日、この塗分けは2度目だから、だいぶ手際もよくなった。

P8134012
13日、ナンバーも貼って完成。このあとダンボールで収納箱を作った。

P8174038
17日、JAMの準備。レイアウトは昨年とほぼ同じだから、特に問題はない。

P8184064
18日、今年はなんとポイントが自動化された。

P8194098
19日、今年のテーマは電気機関車。展示コーナーのOゲージが手薄だったので、2日目から私のEF65も末席に加えてもらった。

P8204123
20日、ぬか屋さんがコンテナ貨車を持ってご来場。ED10で牽引した。

P8184050
会場への往復は新橋から東京BRTを利用した。実質20分は早いが、20分間隔なので下手すると待ち時間と変わらなくなる。

P8244179
22日、リニューアルで9月から休館になる青梅鉄道公園に行ってみた。

P8244204
この前来た時、まだクモハ40はいなかった(何年前の話?)。

P8244270
18きっぷを使ったので、ついでに青梅線と五日市線を乗り潰す。ここは川井信号場の跡で、行き違いの線路は撤去されている。しかし、信号機が生きているから、信号場として現役なのだろう。

P8244275
奥多摩、もう石灰石列車はいない。

P8244290
武蔵五日市は高架になっている。

DSCF6706
26日、白河の大統寺で運転会に参加。4年振りでしっかり修行できた。

DSCF6760
27日、郡山から会津若松に出で、会津鉄道、野岩鉄道に初乗り。

DSCF6769
鬼怒川温泉まで来てデジカメが電池切れになった。

9月

P9014531
1日、宇都宮ライトレール初乗り。軌道も車両も新品なので快適だった。これで最高速度40km/hは勿体ない。

P9054668
5日、真岡鐵道へ。全線乗るのは初めてになる。

P9054721
帰りは常磐線回りで、ついでに関東鉄道竜ヶ崎線に乗ってみた。ここも初乗り。

P9134816
13日、田の字窓の6連で最後の1本となった西武鉄道2000系2031編成は10月6日に廃車。これが最後の撮影になった。

P9224930
22日、貿易センタービルが解体された浜松町近辺を歩く。

P9254987
25日、浜離宮を散策。都心部だけどなかなか足が向かなかった。

P9285055
28日、関西合運への行き掛けの駄賃で富山へ。とれいん誌の原稿を書くためのネタ探しで、富山地鉄の軌道線を乗り回した。

P9285239
天気が悪かった富山を早めに切り上げ、浮いた時間で京都に寄り道。ここでも記事に使う写真を撮る。

P9295311(弁天町)
29日、朝練で話題の車両を撮影。好き嫌いをいわず、撮れるものは撮っておく。

P9295410
この日の本命は阪堺電軌。1日乗車券をフルに活用した。

P9305690
30日、いつもの場所で関西合運。コンテナ貨車を借りたが13両は引き出せなかった。もう少しウエイトを積むか。
プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ