今はあまり見かけないけど、昔の家の仕切りはほとんど引違い戸だった。私の実家も縁側に面して4枚の引違い戸があり、半丸断面の真鍮製レールに乗って軽く動かせるようになっていた。この2本のレールの幅は正確に計ったことはないが、Oゲージの車両を乗せても外れなかったから、32mmの近似値だったものと思われる。

3月から住み始めた新居、私は開き戸が嫌いなので間仕切りはできる限り引違い戸にしてもらった。これはリビングと和室の境目で、レールの形は違うけど寸法(ゲージ)は昔とほぼ同じように見える。

ものは試し、カミサンが買い物に行っているのを見計らい、Oゲージの車輪を出して乗せてみた。う~ん、ちょっと広いな。

ノギスで計ったら39.6mmだった。これでは35mmの車輪でも乗らないだろう。昔とは規格が変わっているんだな。知らんけど。

3月から住み始めた新居、私は開き戸が嫌いなので間仕切りはできる限り引違い戸にしてもらった。これはリビングと和室の境目で、レールの形は違うけど寸法(ゲージ)は昔とほぼ同じように見える。

ものは試し、カミサンが買い物に行っているのを見計らい、Oゲージの車輪を出して乗せてみた。う~ん、ちょっと広いな。

ノギスで計ったら39.6mmだった。これでは35mmの車輪でも乗らないだろう。昔とは規格が変わっているんだな。知らんけど。