モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

西武鉄道

西武のネタ電を撮る

私鉄では自社のPRやアニメなどとのタイアップによるラッピングだとか、特別塗色の編成がよく見られる。西武鉄道はこうしたネタ電の種類が多いので、暇をみて撮りに行くのだが、専用のアプリで確認する環境がないから出たとこ勝負。何度か出向いてひととおり押さえることができた。

P5118731
5月11日、国分寺線を覗いたがお目当てには巡り会えず、秋津に場所を変える。豊島園の跡地にオープンしたハリーポッターのテーマパークをPRする編成は、20000系8連の車号末尾52・53・58の3本がある。

P5118745
側面はこんな感じ。

P5118738
ラッピングではないが、6000系は新宿線への転出が続いているので、地下鉄乗入れ列車は今のうちに記録しておく。

P6059025
6月5日、自宅からバス1本で行ける練馬で待構える。10分ほどでこんなのが来た。初代501系の金太郎塗りを復刻したもので(といっても前面だけ)、今年の4月27日から運行している。保谷行きだから1時間もすれば戻って来るだろう。

P6059027
6000系のアルミ車体は8本全てが地下鉄乗入れ設備を撤去し、識別のため非常ドアのガラス上縁に黄色のラインが入った。

P6059029
ハリポタの20052編成。

P6059030
5分後に20053編成も来た。少なくとも1本は豊島園折返しに入れているようだ。

P6059043
下りは時々同時発車が見られる。

P6059046
これも一応撮っておく。平日でも結構乗っている。

P6059047
西武有楽町線開業40周年を記念し、営団7000系風の黄色帯になった6017編成。2023年10月1日から運行し、ヘッドマークは11月1日から取付けられている。ただし、マークの取付けは池袋寄りのみ。ケチらないで両方付けてくれ~。

P6059049
11:51、2色塗りが戻って来たが、前面には陽が回らない。

P6059051
まぁこんなところかな。この編成は6月11日から側面に清瀬駅開業110周年のラッピングが追加されている。

P6059053
光線が悪くなった練馬を引上げ、小田急8000形がその後どうなっているかを確認しようと小手指に向かう。西所沢で狭山線に263編成が入っているのが見えたので下車。乗ってきた6017編成のお面を後追いで撮っておく。

P6059056
機関車代用の263編成も、本来の仕事がないときは狭山線運用で走行キロを稼ぐ。電動車は1ユニットカットでもよさそうだが、4両とも生きていた。

P6059062
小田急8000形は中途半端な位置にいたので撮影は諦め、6017編成の戻りを狙う。午後の時間で上り先頭が順光になるのは武蔵藤沢しかない。バックが少しうるさいのは我慢する。その後この編成は使用休止になって小手指に留置されているのがネットに出ていた。地下鉄乗入れが可能なうち、東横線内で撮っておきたい。

P6059069
2000系は廃車が進み、新宿線では変則編成が出現している。所沢で4連が下りの急行に入っているのをちらっと見たので、航空公園で戻りを待つ。かつては当たり前に見られた2+4+4の10連もいまとなっては貴重だ。

P6119431
6月11日、まだまともに撮れていない西武鉄道創立110周年記念トレインを狙って再び練馬へ。豊島園運用に入っていたので撮影チャンスは何度もあるが、場所はあまり選べない。

P6119433
こんなのも来た。

P6119434
GLAYの30周年記念なんだって。

P6119437
豊島園からの戻り。昼近くのトップライトなので、色の再現がいまひとつだ。

P6119439
ハリポタ編成との並び。

P6119443
武蔵野鉄道の社紋。外側は六が三つで「むさ」、中は四とのを組合わせ、「むさしの」となるわけか。

P6119448
練馬の池袋寄りで後追いすれば光線もよさそうということに気づき、もう一度豊島園に行っての戻りを待った。いかん、スカートに標識が引っかかった。これでネタ電はひととおり撮れたが、2色塗りの清瀬駅開業100周年ラッピングがプラスされたのはもう一度狙わないといけないな。


西武鉄道に小田急が乗入れ

トレインフェスタ最終日の19日、小田急電鉄から西武鉄道に譲渡される車両の第一陣が新松田から沼津を経由して川崎貨物まで、翌20日には武蔵野線から新秋津を通って西武鉄道の小手指車両基地まで甲種輸送された。その後、基地内を走っている動画を見ると、本線のすぐ北側の線路に置かれているようで、これなら営業列車からの撮影もできそうだ。営業運転に出る時には塗色も変更されるだろうから、小田急色で西武の線路にいる姿は記録しておく必要がある(誰かに頼まれたわけではないけど)。

P5258989
本日(25日)は多少雲があるものの爽やかな晴天。行き掛けの駄賃に小川を覗いてみる。国分寺線の3本はすべて本来の6連で、編成を短縮した2077編成は小平~玉川上水間の運用に入っていた。

P5258998
所沢で飯能行きに乗換える。まずはロケハンかたがた1往復して、車椅子スペースからが撮りやすいことを確認。これは下りの2度目で、こういう時は迷わず連写モードを使う。

P5259005
狭山ヶ丘で上りを待っていたらこんなのが来た。急行なのに8連で混んでいるし、車椅子スペースがないから見送る。

P5259009
上りの2度目は車椅子スペースにヘビーカーが止まっていたので、ドアから撮る。なんとか1両まるまる写った。小田急のロゴもついている状態が撮れたからよしとしよう。

P5259011
この日はパンタが降りたままだが、通電してこの線路をゆっくり動いていた日もあったようだ。なお、歴史を辿れば私が所沢に住んでいた1975(昭和50)年に、小田急の2100形が所沢工場に入場したことがあった。三岐鉄道に向けての改造で、まだ小田急色のまま留置されているのを塀の隙間から撮影している。



西武鉄道、高架になる東村山の配線を想像してみる

西武鉄道新宿線の東村山は高架化工事が進行中。1月30日現在でだいぶ形になってきています。

P1307428
下り(本川越方面行き)列車の先頭から様子。東村山に到着する寸前で、下り線は国分寺線を跨ぐため、かなり高い高架になっている。

P1307429
駅部分の高架はほとんどできあがっているようで、架線柱も建てられている。

P1307430
西口(下り線側)から所沢方向を見たところ。

P1307454
東口の広場から。ホームの上屋もほぼできあがっている。

P1307433
西武新宿寄りの踏切から国分寺線を乗り越す部分を見る。左端の架線柱の奥あたりで国分寺線が下り線の下を潜る。

P1307464
上り列車の先頭から。信号機の奥が交差部分になる。

P1307436
国分寺線の西側から。左(駅方向)に向かって下り線は高度を下げ、国分寺線は下り線と同じ高さになるまで上り勾配が続く。

P1307461
所沢寄りの高架開始部分。以前、撮影に来た場所で、駅からは10数分歩く。

ということで気になるのは高架駅の配線。西武鉄道のHPにあるのは2面4線の断面図だけで、新宿線が外側で国分寺線と西武園線が内側なるということしかわからない。もともとは3面6線だったからかなり集約されるわけで、どういう配線になるかを想像してみた。

P2177641
2面4線で最も単純な配線はこうなる。ただし、新宿線が外側という条件に当てはまらないから、この案はボツ。
*図はすべて上が西側(下り線)で、ポイントの向きは無視している。

P2177642
国分寺線が下り線をアンダークロスして内側に入るという条件を活かすとこうなるだろう。国分寺線と西武園線が1本のホームに止まるのは現状どおりとした。朝ラッシュ時、国分寺線の一部は上り線(図の下から2本目)からの発着となる。
しかし、HPでは内側2線がそれぞれ新宿線下り・国分寺線・西武園線、新宿線上り・国分寺線・西武園線となっているので、この配線では上から2番目が新宿線の副本線として使えない。

P2177643
こうすれば内側2線を新宿線の副本線として使える。国分寺線と西武園線は同じホームでの縦列停車を止め、別ホームからの発着となる。新宿線~西武園線の直通運転もできるが、西武園線と新宿線下りは平面交差になってしまう。運転本数が少ないからなんとかなるという判断なのだろうか。

緊急公開! 西武の貨物列車が出入りしていた頃の国分寺

ぬか屋さんのブログが発端で、国分寺駅の西武鉄道国分寺線とJR中央線との間にあった貨物列車授受用側線についてシグ鉄さんから突っ込みがありました。私が横レスしたのですが、ウロ覚えで事実と違う部分もあったので、写真で検証してみます。
*撮影は武蔵野線が開業する直前の1973(昭和48)年3月、同線開業で廃止となる下河原線のお別れ撮影です。

P5210757
下河原線ホームに到着した101系。日中はクモハ40の単行運転だが、この日は府中競馬の開催日なので日中も101系の3連になっている。

P5210777
下河原線のホームが一番南側ではなく、さらに貨物用側線が5本(手前にもう1本あるのかも知れない)確認できる。通過する165系は下り寄りのクハが1両だから、富士急に入る「かわぐち」だろうか。その後方に多摩湖線のクモハ401形が見えている。

P5210753
高尾寄りの見通し。EF64牽引の普通列車が通過する。

P5210752
西武のホキもいた。

P5210785
東京競馬場前行きが発車。

P5210786
西武と擦れ違う。国分寺線は351系のようだ。

P5210796
西武鉄道に向かうセメント列車がワフを連結して待機。国分寺線のホーム位置は今も変わっていない。

P5210799
E851を連結する。

P5210801
連結して出発待ち。中央線の東京行きと並ぶ。

P5210803
南側からの遠望。この風景もあと数日で見納めになる。

*追記
あと数日で見納めになるのは下河原線で、西武との貨物列車の行き来は、秋津の連絡線が使用開始となる1976(昭和51)年3月まで続きます。
プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ