モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

東武鉄道

立体化工事でホームを移設、東武鉄道春日部駅

古くは奥州街道の宿場町、現代はクレヨンしんちゃんの地元として有名になった春日部は、東武鉄道の伊勢崎線と野田線が交わる交通の要所でもある。地平にあった駅は周辺の踏切をなくすための立体化工事が始まり、その第一段階として5月12日に伊勢崎線上りホームの移設が行われた。

P4251015
2016年4月25日に下り3番線から撮影。上り1番線との間に中線があるので、10連も無理なく画面に収まる。

P5042439
2023年5月4日撮影。約1年前だが、ホーム移設の準備が始まっている。画面中央の囲いができているあたりはカレー屋があった。

P5148752
20142024年5月14日撮影(以下、すべて同じ日に撮影)。旧1番線は使用停止になり、左奥に新しい上り線ホームができている。

P5148818
ここでホーム番線を確認しておこう。画面下が東側で、5月11日までは1番線が伊勢崎線上り、3・4番線が同下り、7番線が野田線船橋方面、8番線が同大宮方面だった。欠番があるのはホームがない線路も含めて番号を振っているため。

P5148753
1枚目とほぼ同じアングル。上り線は奥の青い建物のあたりから右にカーブして、旧1番線の東側に回り込んでいる。

P5148755
4番線の中程から見た野田線ホーム。7番線に到着した春日部止まりが中線に入る。4番線と7番線の間に線路は1本だが、かつては架線柱の位置にもう1本あったのだろう。

P5148763
3番線の浅草寄りから。上下線は3両分くらいずれている。右の屋根が新しい上りホーム。

P5148762
上り線をリバティが通過。旧上り線の出発信号機は使用停止になっている。

P5148809
下り列車に乗り、北春日部寄りの切換え地点を見てみる。右の新線から分岐して大きく曲がっている線路はどこにつながるのだろうか。

P5148816
北春日部で折返し、上り列車から見たところ。

P5148780
野田線ホームに移動する。大宮寄りは6連がちょうどよく収められる。

P5148783
昼間の時間帯なのに4本連続で8000系が来た。幕車が急行で来たのは大当たり。

P5148786
本線下りを2連の8000系が通過。亀戸線運用を春日部支所(検車区)に取込む列車で、真っ昼間に
本線を2連で走るのは貴重な存在といえる。

P5148788
旧1番線への階段が閉鎖された北部連絡通路。この先(左)、新1・2番線へは少々回り道になる。

P5148828
連絡通路から見た上り線。

P5148803
新1・2番線の北春日部寄りから。通常は左の2番線から発着する。

P5148802
ホ-ム中程から。かつての改札口があったあたりだろうか。

P5148797
南部通路を越えた浅草寄り。

P5148794
1番線もレールは錆付いていないから、朝方は発着する列車もあるのかも知れない。2番線は欠番を埋めた形になり、3番線以降の番線をずらす必要がない。

P5148799
2番線の先端から浅草方向を見たところ。

P5148819
東口の改札は北部通路を降りた位置にあり、線路に平行している。

P5148824
しんちゃんも健在だが、ずいぶん質素な感じだ。

P5148820
こんな看板もある。ただし、東武鉄道が作ったものではない。

P5148805
駅前は整然としているが商業施設は少なく、人通りも少ない。

P5148826
春日部市だけど、駅周辺の地名は昔の表記である粕壁になっている。行政機関などはほとんどが春日部を使うが、小学校は粕壁(左赤丸)、中学校は春日部(右赤丸)と異なっている。

P5148830
西口に見えるイトーヨーカドーはしんちゃんの漫画に合わせ、数年前に看板をサトーココノカドーに変えたことがある。残念ながらその写真は撮っていない。この日は降りなかったが、街としては西口の方が賑わっているようだ。

P5148759
春日部駅の隠れた名物がこれ。4・5年前に撮影した時は「らーめん」だけで「東武」の文字は入っていなかった。高架化工事でホームが移設になれば恐らく閉店になるだろうから、その前に一度は食べておこう。

P5148774
基本は醤油ラーメンと塩ラーメンで、トッピングに天ぷらとかコロッケがあるのが特徴。

P5148829
コロッケラーメンを頼んだ。ラーメン600円にコロッケ140円の計740円。昭和の時代の中華そばという味で、チャーシューの大きさは良心的だが、740円という値段なら日高屋を選ぶ。まぁ、話のタネに一度食べれば十分だ。

P5148832
帰りに上り列車の最後部から撮った切換え地点。今後は旧上りホームに伊勢崎線下り、伊勢崎線下りに野田線を移し、空いた野田線のスペースから高架橋を建ててゆき、完成時には伊勢崎線、野田線とも2面4線ずつになる。

P5148836
急行を越谷で降り、各停を待つ間にスペーシアXが通過。

P5148837
新田で200系の「りょうもう」を狙うつもりだったが、蒲生あたりで抜かれてしまった。あと1時間待つと帰宅時間が遅くなるので、数本撮って引き上げる。

P5148839
JRや私鉄でも駅の時刻表を撤去する例が多いが、東武は今のところそのつもりはないらしい。これは今後も維持して欲しい。スマホでは1本ずつの細かい時刻がわかるけど、全体像が見えないのは不便なのだ。



スペーシアX撮影のおまけ

 文字どおり、スペーシアXを撮影に行った時のおまけネタです。

P7203745
地下鉄銀座線から東武鉄道の浅草駅までの途中に怪しげな地下街がある。以前はもっと活気があったが、今は半分くらいしか営業していない。

P7203751
特急の発車案内を見ると、スペーシアXは2本とも個室が満席。まぁ、1本に4室しかないけど。

P7203753
階段を上がった所の改札。しばらく来ないうちにだいぶ雰囲気が変わっている。

P7203757
特急線用の5番ホームは、スペーシアXの運転開始に合わせてリニューアルされた。運転見合わせで客の姿はない。

P7203758
普通列車用の1・2番線は先端が急カーブにかかるので、6連の先頭から2両はドアが締切となる。3~4両目の連結部から見たところで、3両目もかなりのカーブにかかっている。

P7203760
3両目の先頭寄りでもこのくらいの隙間ができている。マツコデラックスでも下まで落ちそう。

P7203763
業平橋とうきょうスカイツリーから京成の押上付近までは高架化工事が進められていて、上り線は新ホームになっている。斜めに横切っているのは従来の上り線で、今はこの先の留置線から上り線への連絡線として使用されている。

P7203764
下り列車からのかぶりつき。カーブの内側に留置線が3本(だったと想う)あり、主に特急の車内整備が行われている。

P7213802
ここからは2日目(21日)になる。SX2号が走り去ってすぐ、下り急行線に気配を感じて振り向くと、8000系の2連が通過して行った。昨日も大師線で見た編成で数日に1回、差替えのため春日部出張所まで回送される。

P7213827
鐘ヶ淵で撮ったあとは浅草行きに乗り、とうきょうスカイツリーの上りホームに降りてみる。

P7213835
ホーム先端から見た旧業平橋のホーム。現在は下り線のみが使用している。

P7213830
ホーム中程から。上り線はかなりカーブの外側に張り出している。

P7213832
曳舟寄りの先端から。ここにポイントがあるということは、留置線も高架にして上下線の間に抱込む形になるのだろうか。

*もう1本、そばネタで引っ張ります。 

スペーシアXを撮る

 7月15日から運転を開始した東武鉄道のスペーシアX(N100系)。そろそろ初物狙いの撮り鉄も落ち着いた頃だろうし、連日の猛暑日も一息ついたので、20日に出かけてみました。時刻を調べてみると、浅草12:35着のスペーシアX(以下、SX)2号が13:00発のSX5号に、13:45着のSX4号が14:00発のSX7号に折り返しとなります。2~5号は月~水曜が運休だけど20日は木曜だからどちらも運転されます。

P7203750
ということで11:40頃、浅草駅に到着。ところが1時間ほど前に一ノ割で人身事故があり、運転再開は12時過ぎの見込み。それまで特急は発車を見合わせるとのこと。普通列車は北越谷まで運転されているから、どこか適当な駅で来るのを待とう。

P7203770
取り敢えず小菅で待つことに。12:20に運転再開となったが、急行線の運転本数は少ない。13:00にやっとスペーシアが通過していった。ここはあまりよいポジションとはいえないので、下りに乗って移動する。

P7203772
五反野はホーム端に学生っぽい撮り鉄が2人いて、幅が狭いからここはパス。西新井の先端もあまりよい条件ではないけど、望遠目一杯(350mm相当)で引けばこの程度に撮れる。ただし、詰め所が邪魔して、ホームから乗り出すくらいにしないと列車の接近がわからない。

P7203775
13:18、約1時間遅れでSX2号が通過。「列車が通過します」いう案内放送が聞こえたのでベンチから立上り、ホームの端まで10数歩いた時にはもう列車はかなり接近していた。モニターでケツが切れないか確認していてシャッタータイミングが僅かに遅れ、結果はご覧のとおり。
 まだ次にSX4号が来るはずだけど、ここではリスクが大きいから、もう少し先に行こうと下り列車に乗る。竹ノ塚はホーム先端に邪魔物があるので、その先の谷塚まで行くつもりが、竹ノ塚を出た所でSX
4号と擦れ違ってしまった。30分と空けずにスペーシアXが2本、浅草に向かったのだから、最初の1本は早々に折り返すだろう。さてどこで狙おうか。

P7203778
上り列車から見ていたら西新井の浅草寄りカーブがそこそこ撮れそうなので、梅島から引返してカメラを構える。14:07、SX5号が通過。右の柱が邪魔して6両でもケツが切れたし、雲がかかって発色も冴えない。しかし、日が照ればド逆光になる位置だから贅沢はいえない。午後の下り急行線はまともに撮れる場所が少ないし、腹も減ってきたから2本目のSX7号は諦める。

P7213793
翌日(21日)そこそこの天気だったので、もう一度出かける。五反野はこんな感じで、ちょっと左に余裕がない。

P7213794
4分後の「りょうもう」通過の時には雲がかかってしまった。このあたりはそんなに緑がないのに、なぜかクマゼミの鳴き声が聞こえる。ついにクマゼミは東京も制覇したのか。

P7213796
五反野は狭いので、本命?の谷塚に移動。ここは草加市になる。急行で練習しておこう。

P7213801
12:15、今日は定時に来たけど、運悪くまた雲がかかってしまった。ここで次まで1時間以上待つのはいやなので都内に戻る。

P7213807
そこそこ有名な撮影地の鐘ヶ淵。午後は上り列車が順光だけど、13時発のSX5号を狙ってみる。

P7213808
13:07、来た来たぁ。

P7213809
どこでシャッター切ればよいのか迷っているうち、列車はどんどん接近してきた。ズームなんだからちょっと広角寄りにすればいいだろうが。

P7213810
後追いでピント合わせはこのカメラの弱点なんだけど、まぁピントは外れていない。

P7213811
ここで下り列車を撮るのは少々無理があるのを再確認した。

P7213815
次のSX4号は荒川の土手から狙ってみる。ご覧のようにスカイツリーを絡めた東武らしい絵になるのだが、実はこちらのブログにアップされていたのを真似してみたもの。朝方の列車でないと順光にならないが、取り敢えずは自分の目で確認したかったのだ。

P7213816
縦位置にすると左右の建物はカットできるが、ちょっと余裕がなくなる。

P7213820
スカイツリーを右端いっぱいに持ってくればなんとかなりそう。

P7213823
このくらいで、あとからトリミングするのが無難かな。

P7213824
13:38、SX4号が通過。ちょっと下が苦しい。もう少し広角気味にすればいいのか。

P7213825
モニターはほとんど見えないのでカメラは柵に乗せ、目で列車を追ってシャッターを切った。しかし、街路灯の柱が見事にお面を真っ二つにしている。下りが被ろうとしているのはほとんど気がつかなかった。ここは下り狙いが正解かもしれない。

P7213826
これはスカイツリーを無視して引きつけ、2本が頭を揃えたところを狙えばよかった。まぁ、勝手はわかったら、いずれ早起きして朝の列車を順光で狙ってみよう。

P7213833
ダメ押しはとうきょうスカイツリーの上りホームから。やっと編成が全部入った。いずれは下り線も高架になるから、これも貴重な記録となるだろう。

今回の撮影に付帯したネタは、稿を改めてアップします。
プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ