往復の乗り物とか、宿泊、食事など、来年読み返したら少しは参考になるかなという話題の寄せ集めになる。
往き(17日)はバスタ新宿9:25発の高速バスに乗車。座席は2A、早割で2,700円だった。発車するとすぐ、綾瀬付近の工事により渋滞が発生しているので、少々の遅れは覚悟せぇという案内放送があった。写真は10:21でまだ東名江田の手前だが、50km/h以下のノロノロ運転になっている。
海老名を過ぎてそこそこ流れるようになったけど、大井松田を過ぎた右ルートでまた少しずつ詰まり始めた。東名はトンネルの補修工事をやっているのでその影響が出ているのだろう。写真に見えるオーバーパスの下は御殿場線の谷峨駅。バスのスピードは落ちているもの、シャッター速度が1/60秒なので少しブレている。
11:46、足柄SAで休憩。30分ちょい遅れている。昨年同様、ここで昼飯のパンを仕入れた。
12:38、富士川を渡る。定時なら清水の先を走っている時間だ。
12:44、由比通過。この先、清水ICで下道に降りて南幹線を走り、東静岡駅前到着は13:28くらいだった。
設営が終わってから日没までに一仕事して、静岡駅に戻ったのは19時前。南口は外装の工事でもしているのだろうか(写真は19日に撮影)。
夕食はヤフーの地図に出ていた北口の「てんや」を予定していたのだが、それらしきあたりを歩き回っても発見できなかった。駅西側の線路下にサイゼリヤと吉野屋があったので、17日の夕食はサイゼリヤ、18・19日の朝食は吉野屋のお世話になった。サイゼリアのドリンクバーにスープがなかったのは誤算(ランチメニューにはあるらしい)。足を延ばしてガストに行けばよかったかな。
18日の夕食はこれ。トンカツが食べたくて、アスティにさぼてんがあったが混んでいて落ち着かないから敬遠。食彩館で買った弁当は18:30を過ぎていたせいか2割引だった。味噌汁は別買いで、やはり和食には味噌汁がないと決まらない。
この項、追加。
泊りは昨年の2日目と同じ盛松館に連泊。コロナの5類移行などのせいなのか年ごとに強気の値段になっている。今回は17日が4800円、18日は6300円で、楽天のポイントを使い100円マイナスの計11,000円。ホビーショーが同時開催だったらもっと値段は吊り上がっていただろう。そこそこの値段と勝手がわかっていることで選んだが、夜中にとなりから水が流れるような音が聞こえたり(眠れないほどではなかった)、風呂場の換気扇が作動しないなど設備の古さが目立つ。来年は別のホテルを探してみよう。
夜は賑わいを見せるアスティも、朝の8時過ぎに開店しているのはコーヒースタンドくらい。
駅のコンコースにこんなパネルがあるのは静岡ならでは。真面目に見ているのは私だけだった。
19日は天気が悪くなったので朝練は中止。柚木まで静鉄に乗る。
鉄道をテーマにしたアニメがあるのか。電車もラッピング付きを何本か見かけた。
柚木からJRの線路を潜り、天神屋で弁当を買うのは昨年と同じパターン。この曲金店が最も規模が大きく、朝7時から営業している。
9:20、グランシップに到着。昨日ほどではないが、そこそこ並んでいる。
こちらはミニ電車に並ぶ列。
今年からライブスチームではなくバッテリーカーに代わった。かなりカーブがきつく、盛大に車輪が軋んでいる。
伊豆箱根鉄道が運行するのはいいとして、タダじゃないんだ。上がりは全部伊豆箱根鉄道に入るのだろうか。
19日はJR東海のさわやかウォーキングに合わせ、静岡運転所と静岡貨物駅の一般公開が行われた。来年はここを覗いてみるかな。
3階で走っていたリニアの模型はやたらと速いけど、脱線はしない。メーカーを確認できなかったが、一般に発売されるらしい。
KATOが参加クラブに配っていたジャンボ綿棒。レールの油取りにちょうどよい大きさだ。
帰りは在来線と小田急の乗継ぎ。昨年と同じ列車だ。小田急は事前に株主優待券を買っておいた。運賃の合計はバスより少し安い。
昨年は未更新のEXEだったが、今回はリニューアルしたEXEα。椅子は背摺りに厚みがあり、GSEより豪華な感じがするし、足回りが変わってデハも静かになった。ゆっくりホットコーヒーを飲みたかったけど、ホームの自販機はアイスしかなかったのが残念。
*トレインフェスタ関連はもう1回続く。
往き(17日)はバスタ新宿9:25発の高速バスに乗車。座席は2A、早割で2,700円だった。発車するとすぐ、綾瀬付近の工事により渋滞が発生しているので、少々の遅れは覚悟せぇという案内放送があった。写真は10:21でまだ東名江田の手前だが、50km/h以下のノロノロ運転になっている。
海老名を過ぎてそこそこ流れるようになったけど、大井松田を過ぎた右ルートでまた少しずつ詰まり始めた。東名はトンネルの補修工事をやっているのでその影響が出ているのだろう。写真に見えるオーバーパスの下は御殿場線の谷峨駅。バスのスピードは落ちているもの、シャッター速度が1/60秒なので少しブレている。
11:46、足柄SAで休憩。30分ちょい遅れている。昨年同様、ここで昼飯のパンを仕入れた。
12:38、富士川を渡る。定時なら清水の先を走っている時間だ。
12:44、由比通過。この先、清水ICで下道に降りて南幹線を走り、東静岡駅前到着は13:28くらいだった。
設営が終わってから日没までに一仕事して、静岡駅に戻ったのは19時前。南口は外装の工事でもしているのだろうか(写真は19日に撮影)。
夕食はヤフーの地図に出ていた北口の「てんや」を予定していたのだが、それらしきあたりを歩き回っても発見できなかった。駅西側の線路下にサイゼリヤと吉野屋があったので、17日の夕食はサイゼリヤ、18・19日の朝食は吉野屋のお世話になった。サイゼリアのドリンクバーにスープがなかったのは誤算(ランチメニューにはあるらしい)。足を延ばしてガストに行けばよかったかな。
18日の夕食はこれ。トンカツが食べたくて、アスティにさぼてんがあったが混んでいて落ち着かないから敬遠。食彩館で買った弁当は18:30を過ぎていたせいか2割引だった。味噌汁は別買いで、やはり和食には味噌汁がないと決まらない。
この項、追加。
泊りは昨年の2日目と同じ盛松館に連泊。コロナの5類移行などのせいなのか年ごとに強気の値段になっている。今回は17日が4800円、18日は6300円で、楽天のポイントを使い100円マイナスの計11,000円。ホビーショーが同時開催だったらもっと値段は吊り上がっていただろう。そこそこの値段と勝手がわかっていることで選んだが、夜中にとなりから水が流れるような音が聞こえたり(眠れないほどではなかった)、風呂場の換気扇が作動しないなど設備の古さが目立つ。来年は別のホテルを探してみよう。
夜は賑わいを見せるアスティも、朝の8時過ぎに開店しているのはコーヒースタンドくらい。
駅のコンコースにこんなパネルがあるのは静岡ならでは。真面目に見ているのは私だけだった。
19日は天気が悪くなったので朝練は中止。柚木まで静鉄に乗る。
鉄道をテーマにしたアニメがあるのか。電車もラッピング付きを何本か見かけた。
柚木からJRの線路を潜り、天神屋で弁当を買うのは昨年と同じパターン。この曲金店が最も規模が大きく、朝7時から営業している。
9:20、グランシップに到着。昨日ほどではないが、そこそこ並んでいる。
こちらはミニ電車に並ぶ列。
今年からライブスチームではなくバッテリーカーに代わった。かなりカーブがきつく、盛大に車輪が軋んでいる。
伊豆箱根鉄道が運行するのはいいとして、タダじゃないんだ。上がりは全部伊豆箱根鉄道に入るのだろうか。
19日はJR東海のさわやかウォーキングに合わせ、静岡運転所と静岡貨物駅の一般公開が行われた。来年はここを覗いてみるかな。
3階で走っていたリニアの模型はやたらと速いけど、脱線はしない。メーカーを確認できなかったが、一般に発売されるらしい。
KATOが参加クラブに配っていたジャンボ綿棒。レールの油取りにちょうどよい大きさだ。
帰りは在来線と小田急の乗継ぎ。昨年と同じ列車だ。小田急は事前に株主優待券を買っておいた。運賃の合計はバスより少し安い。
昨年は未更新のEXEだったが、今回はリニューアルしたEXEα。椅子は背摺りに厚みがあり、GSEより豪華な感じがするし、足回りが変わってデハも静かになった。ゆっくりホットコーヒーを飲みたかったけど、ホームの自販機はアイスしかなかったのが残念。
*トレインフェスタ関連はもう1回続く。
静岡駅の昼/夕食はいつも浜松の石松餃子です。はまるとやめられません。
モハメイドペーパー
がしました