モハメイドペーパーの      何が出てくるか 2.2

かなり「鉄」分が多めの内容になっています。 バックナンバーはこちらから http://jorc.livedoor.blog/   http://jorctk.cocolog-nifty.com/

2023年06月

都内最古?のバッティグセンター閉店

またまた鉄分ほぼ0の話題で回数を稼ぎます。

P6273525
JR山手線の大塚、ここはかつての勤務先の最寄り駅で、退社後も仕事のつながりで頻繁に通った所です。駅はリニューアルされていますが、南口にある天祖神社の石碑は昔のままです。

P6273528
都電も健在です。

P6273526
駅を背にして左を見れば、この看板が目に入ります。

P6273533
1階がパチンコ屋、2階がバッティングセンターです。私が大塚に通うようになった1970(昭和45)年にはすでにこの形で営業していたから、大塚のシンボル的存在といってもよいでしょう。開業は1965年だそうで、ひょうたん島という名前は前年からNHKで放送が始まった人形劇の「ひょっこりひょうたん島」に由来していると思われます。

P6273537
60年近い歴史のある施設ですが、この6月30日で閉店となります。都内に現存するバッティングセンターとしては最も古いとかで、この数日はテレビ、新聞などでも取り上げられています。閉店の理由は建物や施設の老朽化で、当然、現代の耐震基準は満たしていないでしょう。

P6273547
ひょうたん島も同じ運命を辿ります。お知らせが別々なのは経営者が違うからなのだろうか。

P6273536
私は一度も利用したことはなかったけど、最後なので中に入ってみました。

P6273538
扇形の敷地をうまく利用しています。この背面が道路側で、クレーンゲームなどのゲーム機が並んでいます。私みたいに閉店と聞いて駆けつける野次馬も多いようで、結構賑わっていました。

P6273540
20球で300円が1ゲームとなります。真面目に打てば5分くらいで終わるんじゃないかな。

P6273543
8台の投球マシンはそれぞれ球速が異なり、最速は130km/h。これが打てればプロ並みか。

P6273546
営業は今日を含めてあと2日。跡地は何になるのだろう。

当然、このまま帰るわけはなく、勝手知ったる場所で都電を撮っていますが、それは別稿で。

南町田グランベリーパーク

 何の捻りもない、そのまんまのタイトルです。シグ鉄さんからの頂き物に東急電鉄の株主優待乗車券が2枚ありまして、有効期限が迫ってきた5月26日に田園都市線を乗り潰しました。終点の中央林間で降りても特にこれといった見所もないのでそのまま折り返し、下車したのは2駅目の南町田グランベリーパーク。この駅は1976(昭和51)年10月15日のすずかけ台~つきみ野間延長の時に南町田として開業。その後、商業施設のグランベリーパークが2019(令和元)年11月13日に開業したのに先立ち、同年10月1日に南町田グランベリーパークに改称されています。

P5262970
田園都市線は最初の開業である長津田から先はほとんど乗る機会もなく、なにやら長い駅名に変わったらしいとい認識はあるものの、下車するのは初めてです。駅名からしてここは東京都町田市鶴間。長年都民やっていても、多摩川を越えた先が東京都というのはいまひとつピンと来ません。

P5262972
車両は東急と東武がほぼ半々、それに時々メトロ車が混じるという感じ。

P5262973
線路を跨ぐ改札階も大屋根の下にある。JRの大阪駅と同じような作りで、見た目はいいけど風は吹き抜けだから居住性に問題ありと思う。下りホーム(右側、中央林間方面)はエスカレーター脇に広い階段があり、なにやら細工がしてあるようだ。

P5262975
下りホームに降りてみる。

P5262977
階段の垂直部分(蹴込み板)にLEDが仕組まれ、いろいろと模様が現れるらしい。これはグランベリーパークの文字。

P5262979
東急電鉄のイメージキャラクター「のるるん」。

P5262982
文字はスクロールされてデザインも変化する。

P5262984
静止画ではわかりにくいけど、蝶が飛んでいるところ。3本ほど電車を見送り、ほぼひととおり見終わった。ずっと立ち止まり、物珍しそうにカメラを構えているのは私だけだった。

P5262989
東側の自由通路に出る中央改札。西には丹沢の山が見える。

P5262985
南側の改札はグランベリーパークに直結。

P5262993
左の茶色部分が商業施設。右は低い位置で自然を生かした広場になっている。

P5262995
低層の建物が回廊で結ばれたような作りで、平日の昼間でも結構人通りは多い。

P5262998
自然の地形に合わせ、公園部分は低い位置にある。

P5262999
木陰で一休み。このあたりはグランベリーパークができる前から鶴間公園として存在していたらしい。

P5263001
子供向けの施設もある。

P5263004
自然観察もできる。

P5263003
電車が見える場所もあるけど、撮影向きとはいえない。

鶴間といったら小田急江ノ島線にある駅と認識していたから、町田市にも同じ地名があるのは意外な気もする。地図で確認すると、町田市は鶴間1~8丁目まで、大和市は鶴間1・2丁目のほか、下鶴間1・2丁目、西鶴間1~8丁目がある。町田市自体も神奈川県と間違えられることもあるくらいだから、郵便屋泣かせの地域なのかも知れない。

メダカ1尾、いくら?

 5月16日、池袋のギャラリー路草で写真展を見た帰り、西武デパートの脇を通ると「空中庭園」の看板が目に入り、話のタネにと屋上に上がってみました。

P5162630
エレベーターを降り、南側を見たところ。画面右が池袋駅になります。

P5162654
北側の少し高くなっている部分が庭園っぽい。真ん中の塔みたいなのはゴミ焼却場の煙突で、その昔はアイススケート場でした。

P5162673
全体の配置はこうなっています。図の右が北で、右端が庭園部分。

P5162635
階段を上がると、池があります。

P5162641
水深は浅いが、こうして見るとデパートの屋上とは思えない(同意を強要しません)。

P5162643
睡蓮が咲いています。

P5162637
薔薇も見頃。

P5162648
鳥居は東伏見稲荷の分社。

P5162652
池の端から南側の展望。この位置だと新宿のビル群は見えない。

P5162672
屋台風の食い物屋が並ぶ。うまそうだけど、カレーに飲み物で1000円超えでは手が出ない。

P5162669
500円ちょいの手打ちうどんには長い列ができている。

P5162656
丸い部分はステージになる。自由に使える椅子とテーブルがあるのはありがたい。

P5162666
干物になりそうなオジサンもいる。

P5162658
南端には園芸ショップ。これとかペットショップはデパートの屋上の定番でした。

P5162659
となりはフィッシュストア、訳せば魚屋だけど、売っているのは食用魚ではなく観賞魚。

P5162661
ということでこれからが本題。この煮干より少し小さめなメダカ、楊貴妃という種類らしいけど、1尾400円(税別)、10尾で2,500円なんだって。熱帯魚に比べれば安いのだろうか。子供の頃、デパートでザリガニも売っていたな。

P5162663
左上、ちょっと大きいけど普通の和金だろうと思ったら、なんと1尾1万5000円。下はオランダ(オランダ獅子頭)3,500円、丹頂8,000円となっている。

P5162664
こちらが子供にも飼えそうなクラス。手前の小赤(いわゆる普通の和金)は4尾300円、30尾1,500円とリーズナブルだけど、30尾買ってもなぁ。奥の方は800円とか900円の値がついている。デパートではなく、街中のペットショップだったらもう少し安いのだろうか。

いろいろ出てきた

旧居から持ち出した荷物の中には、もう何十年も開いたことのないダンボール箱がいくつもあり、それらの中身を確認してみると、意外なものが見つかりました。とっくに捨てた、あるいは行方不明で諦めていたものもあり、しばらくはネタがつなげそうです。

P6153326
第一弾はこれ。交通博物館で売っていた小冊子です。押してあるスタンプの日付は昭和30年3月、9月と同31年3月だから、買ったのは小学校の3年から4年ということになります。右上の交通博物館見学が第1巻で、以下、No2が蒸気機関車の80年、No3が電車の進歩60、No4が汽船の発達、No5が日本の電気機関車、No7がトンネルと鉄橋、No8が飛行機の発達 。手元にないNo6は客車か気動車だったのかも知れません。サブタイトルが1~3と8は「交通社会科のしおり」、4・5は「理科社会科のしおり」、7は「交通理科社会科のしおり」、と微妙に異なっています。いずれも八っ折りでたたんだ大きさはA4判三っ折りとほぼ同じ。値段は10円くらいだったと思います。

P6153327
裏面。交通博物館の開館は午前9時~午後4時、月曜休館で入場料は大人20円、子供10円。高円寺~御茶ノ水間の電車賃が子供で片道10円だったから、30円あれば1日楽しめたわけです。

P6153328
No3の電車を広げたところ。車両関係のイラストは黒岩保美さんです。上2段が国鉄、3段目は私鉄、4段目は路面電車で、私鉄は南海のクイシニ、新京阪のデイ100、東武のデハ10、名鉄のイモムシ、近鉄のモ1400、阪急の710、小田急の1700、路面電車は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸と6大都市が網羅されています。

P6153329
裏面は電車の進歩60年の解説、電車が走るしくみ、タイプの分類など、かなり専門的に突っ込んでいます。こういうのは歴史の教科書なんかと違い、数回読めばしっかり頭に入ります。

P6153330
文章は小学生向きの書き方ではないけど、概略は理解できた。

P6153331

P6153335
電気機関車と蒸気機関車は単色。電機は左端に秩父鉄道デキ1、西武鉄道E21、東武鉄道ED4000、小田急電鉄デキ1040が取上げられている。

P6153338
交通博物館1階の見取り図。中央の吹き抜けに9850形が鎮座していた。

P6153342
トンネルと鉄橋の裏面。この頃は清水トンネルが最長で、東洋一の大トンネルと解説されている。

P6153345
日付スタンプの絵柄は昭和30年までが7100形。

P6153344
昭和31年ではEF58になっている。飛行機はシリーズの数合わせで買ったようなもなので閲覧回数も少なく、折り目はほとんど痛んでいない。

アジサイを絡めて撮る

 電車とアジサイの組合わせは箱根登山鉄道が有名で、お手軽にすますなら京王電鉄井の頭線にお薦めのスポットが点在する。すでに赤影さまOER3001さまのブログでアップされているから二番煎じどころか三番煎じになるけど、梅雨の晴れ間となった本日(13日)、ちょっと出かけてみた。

P6133286
吉祥寺から各停の先頭に乗ってロケハンする。

P6133285
よく見ればホームドアもアジサイをアピールしている。

P6133304
高井戸~浜田山間がよさそうだったので浜田山で降り、高井戸寄りに少し戻る。改札口は地下で、片側(渋谷方面)にしか出られない。

P6133300
5分ほど歩いて浜田山4号踏切に到着。途中でカメラと大きめな脚立を担いだオジサンと擦れ違った。

P6133289
踏切からの1枚目は見事に被られた。ここは擦れ違いが多く、2本に1本くらいは被られる。

P6133290
このあたりがよさそう。この先に動画を撮っている先客が1人いた。結局、赤影さま、OER3001さまと同じ場所になってしまったけど、撮り方で少しは変化をつけられるだろうか。これはちょっとシャッター切るのが遅く、電車が目立ち過ぎる。

P6133293
次もまた被られた。かといって花優先だから場所を変えるわけにはいかない。

P6133294
こんなもんかな。

P6133298
10分くらいのうちに同業者が増えてきた。私が構えたのはリュックが置いてあるあたり。

P6133297
少し下がって手前にピンクの花を入れてみる。

P6133301
最後は踏切から。距離が近いからシャッタータイミングはむずかしい。

P6133302
花は小さくなるけど、こちらの方が無難な構図だろう。

P6133307
一番有名な東松原に行ってみる。渋谷方面側は夜にライトアップされるようだが、すでに花の盛りは過ぎていた。

P6133306
反対側にも花はあるけど、絵としてはまとめにくい。

P6133310
明大前寄りは無精してホームから望遠で引きつける。まぁまぁかな。

P6133312
まだ時間があるから東急世田谷線も覗いてみる。乗った編成が京王110周年のマーク付きだったので、後追いで1枚撮っておく。

P6133313
下高井戸のすぐ手前。タチアオイが見頃だった。駅の手前で減速しているから撮りやすい。

P6133315
東松原~山下間。これは緑化軌道ではなく、草取りをサボっているだけだな。それにしても雑草(という草はないのだが、名前がわからない)の生命力は凄い。

P6133317
タチアオイはあちこちに生えている。このくらいでも工夫次第では群生しているように見せられる。

P6133316
電車はゆっくりでもカメラとの距離が短いから、後追いでタイミングを合わせるのはそれなりにコツがいる。

P6133318
この方が撮りやすいし、構図も無理がないと思う。赤影さんのレポートによれば、山下の先でアジサイを絡めて撮れる場所があるらしいけど、暑かったので豪徳寺から小田急に乗って帰宅した。
プロフィール

モハメイドペーパー

1946(昭和21)年1月生まれ、男、AB型。中央線(JR)の沿線に生息しているので、鉄道は複線で電化され、電車が頻繁に走るものと認識している。鉄道関係のライターが本職となり、現在も細々ながら現役。趣味はカメラいじりと模型製作。

ギャラリー
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
  • 18きっぷ5回目は東海道線と御殿場線
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ